フィルターインボトルとティーバッグギフト | |
ティーバッグのお茶と、フィルターインボトルでお手軽にお茶を楽しめるセットです。
サイズ:横126mm、縦337mm、高さ102mm
商品詳細
水出し緑茶ティーバッグ
名称 | 煎茶
| 内容量 | 10g | 原材料 | 茶(国産) | 保存方法 | 高温多湿を避け、冷暗所にて保存してください。 |
| 水出し焙茶ティーバッグ名称 | 煎茶
| 内容量 | 10g | 原材料 | 茶(国産) | 保存方法 | 高温多湿を避け、冷暗所にて保存してください。 |
|
| フィルターインボトル名称 | フィルターインボトル | 品名 | 耐熱ガラス製器具 | 容量 | 750ml | サイズ | 幅85×奥83×高300 口径71mm | 材質 | 本体:耐熱ガラス、 注口・栓:シリコンゴム フィルター:ポリプロピレン | 耐熱温度差 | 120℃ | 製造国 | 日本 |
|
使い方いろいろ
水出し茶の作り方
1
| | 2 | |
|
|
| | ガラスボトルの中に茶葉を15g(ティースプーン5~7杯分を入れます。)
| | 水を一番上の目盛り(750ml)まで入れます。 | |
| 3 | | 4 |
| | | フィルターがセットされている注ぎ口をガラスボトルにセットします。 ※栓は抜いた状態でセットします。 | | 注ぎ口に栓をセットし、冷蔵庫で3~6時間抽出します。 |
|
5
| |
|
|
| 注ぐ際は栓を外し、グラスに注ぎ入れます。
| |
| | おいしく水出し茶を飲むおまじない。水出し茶は時間をかけてじっくり抽出するため、お茶の旨みがポットのそこに沈殿します。お召しあがりになる前に底に沈んでいる茶葉がポット全体に広がるまで、撹拌してください。 |
【撹拌方法】 お茶を撹拌する際は、必ず栓を平らな台の上に置いた状態で、ポットの底近くをしっかりと持ち、横方向に円を描くように回してください。ガラスボトル内に渦上の水流が発生し、沈殿している茶葉が全体に広がります。また、こぼれる危険がありますので、左右にゆすったり、上下に振ったりしないでください。 |
お手入れしやすいシンプルな構造の フィルターインボトル。フィルターインボトルの全てのパーツは取り外しが出来るシンプルな構造なので、お手入れがとってもカンタン。中に残った茶葉も、楽にサッと流せます。デザインも機能的にも優れているので使いやすいです! | |
ご注文の前にご確認ください